-
私たちは,鹿児島県姶良市の姶良公民館において,子どもさんの不登校をされたい親御さんのための無料相談会(完全無料相談)を下記のとおり開催します。 【開催日程】令和7年 3月 9日(日) 令和7年 4月27日(日) 令和7年 5月18日(日) 【開催時間】 PM1:00 ~ PM4:00 不登校の解決を目指す親御さん,まずは,「子どもはなぜ不登校に...
-
多くの災害現場で活動してきた日本財団ボランティアセンターのスタッフが、事前の準備や参加方法など、災害ボランティアに参加する人が気を付けるべきポイントをお話します。【内容】・令和6年奥能登豪雨における被災地の様子、現地での支援活動・災害ボランティアへの参加の仕方・装備と持ち物 事前の準備・災害ボランティア当日 1日の流れ・出発前、活動中、活動後の注意点※内容は予告なく変更となる...
-
日本国内において多発する自然災害による深刻な家屋被害。それらの被害を受けた家屋の再生について知っておきたい知識や安全対策、使用する工具や資機材の取り扱い等について、実寸大の壁床模型などを使用して、経験豊富な技術系NPOから学びます。▼過去の本研修の様子はぼ活!ジャーナルでも公開されています。ぜひご覧ください!https://vokatsu.jp/journal/saigaiexpert...
-
ネイチャーゲームは、自然体験型環境教育のひとつで日本で普及してから約35年以上、環境教育や自然体験活動の現場小学校の授業や林間学校、幼稚園の行事など、数多くの場面で活用されています。参加者の心の状態に合わせてプログラムを組み立てる「フローラーニング」の考え方を用いることでより深く、自然からの学びや感動を得ることができます。今回ご紹介するリーダー養成講座は「体験」を重視した内容...
-
開催日時:2025年5月9日(金曜日)午後7時~午後8時30分開場時間:午後6時30分開催場所:日比谷図書文化館会場:地下1階 日比谷コンベンションホール(大ホール)定員:200名(事前申込順、定員に達し次第締切)参加費:1,500円今年は寺山修司生誕90年の節目の年です。寺山修司(1935~1983)は昭和29年に18歳で「短歌研究」に応募した「チェホフ祭」で新人賞を受賞、...