検索結果

  • 東京
    イベント
    国際協力

    ★ 留学生と日本語フリートーク ★ 5〜6月 国際交流イベント参加者募集(東京・新宿区)

    ★ フリートーク参加者募集のご案内 ★当校は、新宿区大久保にある日本語学校で、ヨーロッパや北米を中心に世界中から留学生が集まる多国籍な環境です。フリートークでは、学校外から日本語の母語話者をゲストとしてお招きして、留学生の会話練習の相手として、トークテーマに沿ってお話しいただきます。各回、趣味や文化について自由に語り合うクラスや、社会問題について意見を交わすクラスなど、さまざまな...
    東京
  • 東京
    ボランティア
    国際協力

    ★ 留学生と日本語フリートーク ★ 5〜6月 日本語ボランティア募集(東京・新宿区)

    ★ フリートーク参加者募集のご案内 ★当校は、新宿区大久保にある日本語学校で、ヨーロッパや北米を中心に世界中から留学生が集まる多国籍な環境です。フリートークでは、学校外から日本語の母語話者をゲストとしてお招きして、留学生の会話練習の相手として、トークテーマに沿ってお話しいただきます。各回、趣味や文化について自由に語り合うクラスや、社会問題について意見を交わすクラスなど、さまざまな...
    東京
  • 東京
    イベント
    国際協力

    劇・歌・紙芝居で学ぶ!東ティモールの保健教育のいま ~「どんな国?」から始める独立記念日トーク~

    2025年は、東ティモールが独立してから23年。私たちシェア=国際保健協力市民の会は、「すべての人が健康で過ごせる社会」を目指し、東ティモールの人々とともに、地域や学校で健康を守る人を育てる活動に取り組んできました。とりわけ、学校で保健教育を担う人材の育成は、長年シェアが力を入れてきた分野です。このたび、東ティモールの独立記念日にあわせて、現地の暮らしや保健、そして私たちの活動を楽し...
    東京 オンライン
  • 東京
    イベント
    国際協力

    国際手話道場~デフリンピックに向けて~

    ついにデフリンピックの開催まで半年をきりました!世界の聴こえない選手や観客を迎える準備はできていますか?本セミナーでは4回に渡り、デフリンピック、国際手話、各国の手話表現等、幅広く学んでいきます。デフリンピックに向けて世界の方とつながるために手話を学んでみたい方はぜひご参加ください!【内容】Day1 デフリンピックの基礎/国際手話の基本単語 Day2 国際手話の表現を学ぶD...
    東京 港区虎ノ門1-11-2 日本財団第二ビル2階会議室
  • 海外
    ボランティア
    国際協力

    オランウータンの森 再生プロジェクト 第8陣

    世界で3番目に大きい島、マレーシア・ボルネオ島。島を覆っていた熱帯雨林は、現在も減少の一途をたどり、オランウータンなど、多くの生き物たちの住処も失われています。オランウータンが住める森の再生を目指し、多様な視点で熱帯雨林を取り巻く問題を考えることができるプログラムです!【活動内容】・国立公園内の植林・植林準備(苗を植える場所のマーキング、植林場所までの苗木の運搬など)・熱帯雨...
    海外 ボルネオ島
  • 海外
    ボランティア
    国際協力

    オランウータンの森 再生プロジェクト 第7陣

    世界で3番目に大きい島、マレーシア・ボルネオ島。島を覆っていた熱帯雨林は、現在も減少の一途をたどり、オランウータンなど、多くの生き物たちの住処も失われています。オランウータンが住める森の再生を目指し、多様な視点で熱帯雨林を取り巻く問題を考えることができるプログラムです!【活動内容】・国立公園内の植林・植林準備(苗を植える場所のマーキング、植林場所までの苗木の運搬など)・熱帯雨...
    海外 ボルネオ島
  • 東京
    イベント
    国際協力

    オランウータンが住める森の再生を目指して【オンラインセミナー】

    地球上のあちこちで進行している深刻な森林破壊は、土地の70%を熱帯雨林が占めていたマレーシア・ボルネオ島でも起こっており、現在はその30%が失われてしまいました。そこで立ち上がった1人の日本人女性。ボルネオ島で30年以上植林活動を行っている酒井和枝さんに、熱帯雨林破壊の現状と「オランウータンが住める森」の再生を目指す活動についてお話いただきます。また、現在募集中の「オランウータンの森...
    東京 ≪オンライン(Zoom 利用)≫
  • 東京
    ボランティア
    国際協力

    古本など不要になったモノの寄付を集っています! 世界こどもワクチン基金

    本棚の古本や、引き出しに眠っているアイテムが、子どもの命を救います。すべて無料です。本、CD、DVD、ゲームソフト、貴金属、腕時計、ブランドバッグ、携帯電話、カメラ、金券などで開発途上国の子どもの命を救えます。お洋服以外のモノでしたら何でも大丈夫です。送っていただいたアイテムは換金されて寄付となり、開発途上国の子どもの医療支援になります。Step 1 不要品を封筒やダンボール箱につめ...
    東京 東京都港区浜松町2-2-15 浜松町ダイヤビル2F
  • 東京
    ボランティア
    国際協力

    書き損じはがき、未使用はがき、切手の寄付を集っています!

    書き損じ、未使用はがき、切手を寄付して下さる方を募集しています。ご家庭に眠っている書き損じはがきや、切手、商品券を送ってください。ワクチンに換えて途上国の子どもたちへ届けます。■Step 1 はがきや切手を封筒につめる封筒をご用意いただき、書き損じはがきや切手などを封入。中に品名の内訳を記入したメモ(例:63円はがき7枚、80円切手13枚、テレカ5枚)を添えてください。【集めてい...
    東京 港区浜松町2-2-15 浜松町ダイヤビル2F
  • 東京
    ボランティア
    国際協力

    古着の寄付を集っています! 世界こどもワクチン基金

    クローゼットに眠ってる古着でワクチン支援ができます。送っていただいたアイテムは換金されて寄付となり、開発途上国の子どもの医療援助になります。【Step 1】回収キットをご購入ください数日後、ご自宅に回収キットが届きます。専用の回収袋と宅急便の伝票が同梱されています。ご自宅でお申し込みから発送まで、送料をお支払い頂くことなく、古着を簡単に寄付できます。アイテムが換金された金額に加えて、回...
    東京 港区浜松町2-2-15 浜松町ダイヤビル2F