検索結果
-
東京ボランティア国際協力
インターン募集!アフリカシリーズセミナー(アフリカ玉手箱)企画運営担当
1.アフリカ玉手箱とは?創立30周年を迎えたアフリカ日本協議会(AJF)はアフリカに関する様々な分野で専門的な知見を有する人々と繋がっています。そうした人材から学び交流する機会を広く提供することで、アフリカについて関心を持つ人々を増やし、アフリカと日本にいる人々の共生・協働について考え、アフリカに関心を持つ人々の間で親睦を深める場としてのセミナーを企画しました。1)アフリカの生活・文化・家...東京 台東区東上野1-20-6丸幸ビル3階 -
福島ボランティア自然環境
【2月~3月福島】郡山で子供達と生活弱者への飲食品配布ボランティア募集!
福島県郡山市で、東日本大震災当初より、妊産婦、0~18歳の子供達へ、ミネラルウォーターを無償配布しております「特定非営利活動法人法人FUKUSHIMAいのちの水」です。現在は、尚、子供達の健康のため、次の災害に備えるため、生活弱者支援へと活動範囲を広げつつ、母親により添い続ける大切な働きとして水食料配布を継続しております。特に力仕事の出来る男性のボランティア参加お待ちしています!■参加...福島 山市逢瀬町多田野宮南2サンタハウス -
海外イベント国際協力
【1/20講演会】麻薬からロープウェーまで‥‥南米コロンビアのスラム暮らしのリアル、住人が語る
世界最大の麻薬組織がかつてあった場所、それが南米コロンビア第2の都市メデジンです。麻薬組織のメデジンカルテル、その首領パブロ・エスコバル、麻薬抗争、ギャング‥‥TBSのテレビ番組「クレイジージャーニー」でも取り上げられたので、興味をもった方も少なくないことでしょう。ただメデジンを実際に訪問すると、こうした負のイメージとのギャップに驚かされます。外国人が目にする風景は現代的な街並み。整...海外 オンライン -
神奈川ボランティア自然環境
【急募・オンライン参加可】NPO法人銀座ミツバチプロジェク向けプロジェクトマネージャー募集 先着1名限り
支援メニューは、「資金調達」です。NPO法人銀座ミツバチプロジェクトの設立目的:銀座の周辺で働く有志達が集まり、ビルの屋上でミツバチを飼うプロジェクト2006年スタート。ミツバチを通して環境と共生する社会の実現に向けて情報発信する。募集内容:プロジェクトマネジャープロジェクトマネジャーは3名のチームメンバーをまとめて、銀座ミツバチプロジェクトの責任者と相談して資金調達支援を行い...神奈川 川崎市 または、参加者のご自宅からのリモート参加が可能です。 -
海外イベント国際協力
スペイン語の「春休み集中コース」 開講! 国民の4分の1が難民に、経済崩壊で生活苦に陥るベネズエラ人から学ぶ『命のスペイン語レッスン』
ganasはこの2月と3月に、『命のスペイン語レッスン』(13期)の一環として「春休み集中コース」を開講することにいたしました。コンセプトは「春休み×スペイン語×国際協力」です。「時間がとれる春休みに集中してスペイン語を学びたい」「ラテンアメリカの文化・価値観を知りたい」「スペイン語のネイティブであるベネズエラ人とスペイン語で直接やりとりしたい」「国民の4分の1が難民として国...海外 オンライン -
東京ボランティア国際協力
学習ボランティア「サポーター」募集!(未経験者も応募可)
チャイルド・ファンド・ジャパンは、地域の外国にルーツのある小中学生を対象とした「学びのフレンドリースペース(補習教室)」を運営しています。子どもたちの希望に応じて、宿題や学校の授業で追いつけなかった箇所をサポートしてくださる、学習ボランティアの方を募集いたします。...東京 杉並区阿佐谷南1-16-8 ISM ASAGAYAビル8階 -
東京イベント国際協力
【12/30東京・飯田橋で開催】能力か運か、人生を決めるのはどっち? 途上国取材から考える
能力か、運(環境など)か、人生はどっちで決まると思いますか。早い話、“国ガチャ”はあるのかどうか。あるとすれば、どれぐらいのインパクトなのか。解決策はあるのかないのか。こんなことを、紛争が絶えず、民主主義が後退した2024年の締めくくりにみんなで深く考えたいのです。どうか自分事に引き付けて想像してみてください。国ガチャに外れたら(紛争や深刻な経済危機などが起きている国に生まれたら)、...東京 千代田区飯田橋2-1-2 千代田ファミーユ804 ふれあい貸し会議室 九段下B-804 -
海外イベント国際協力
【12/6(金)、12/18(水)】西アフリカ/南米/タイで「市民ジャーナリスト」になるってどういうこと? 『Global Media Camp』Zoom説明会
「短期間で可能な限り、途上国(アジアやアフリカ、ラテンアメリカ)を深掘りしたい」「ネットに載っていない途上国の一面を、自らの足を使って鮮明にしたい」「他人と違ったことをやりたい」「現地の信頼できる人と知り合い、ネットワークを作りたい」「途上国で将来働きたい」「ジャーナリストになって、海外を取材したい」こういった社会人&学生におススメなのが、西アフリカ/南米/タイで「市...海外 オンライン(Zoom) -
大阪ボランティア地域活性
【居場所づくりボラ】生きづらさを感じる若者(高校生から30代の人)の居場所を支えてください!
生きづらさを感じる若者の場づくり。居場所づくりタイムを一緒に過ごしていただける人を募集しています。この場に参加する人すべてがボランティアとして助け合って活動しています。コミュニケーションが苦手、生きづらさを感じている…と言う人も、そうでない人も同じように「活動日が参加する人にとっての空間」と思えるようなスタンスでつくる月2回程度(土曜の午後)居場所を支えるボランティアを募集しています...大阪 大阪市天王寺区東高津町12-10 大阪市立福祉センター1階 ほか 大阪市ボランティア・市民活動センター ほか -
海外イベント国際協力
【早割1/22】ベネズエラ難民・国内避難民・先住民を取材しよう!『Global Media Camp in コロンビア』参加者募集
「市民ジャーナリスト」になって南米コロンビアのメデジンを取材し、記事を書き、発信するプログラムが『Global Media Camp in コロンビア』です。これまでにラテンアメリカ、アジア、アフリカ(9カ国12カ所)で合計41回開催してきました。Global Media Campでは参加者が十分取材できるよう、ひとりひとりに通訳(コロンビアでは日本語または英語)を付けます。メデジン...海外 メデジン