検索結果

  • 石川
    ボランティア
    災害支援

    【2024年能登半島地震】石川県羽咋市災害ボランティアセンターがボランティア募集

    令和6年能登半島地震により被害に遭われた皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。羽咋市社会福祉協議会では、被災された市民の皆様の生活再建を支援するため「羽咋市災害ボランティアセンター」を設置します。ボランティア活動のニーズが発生した場合、webサイト内で応募フォームを出しますので、参加を希望される方はご応募ください。■掲載元URLhttps://hakuivc-ishikaw...
    石川 羽咋市鶴多町亀田17番地羽咋体育館玄関ホール内
  • 石川
    ボランティア
    災害支援

    【2024年能登半島地震】石川県内灘町災害ボランティアセンターがボランティア募集

    令和6年能登半島地震により被害に遭われた皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。内灘町社会福祉協議会は、令和6年1月4日に災害ボランティアセンターを開設しました。■掲載元URLhttp://uchisyakyo.jp/最新情報を確認のうえご参加をご検討ください。■参加条件事前にwebフォームから応募できる方■活動内容①内灘町の支援物資の運搬サポートや物...
    石川 河北郡内灘町字大清台140内灘町文化会館1階事務所内
  • 石川
    ボランティア
    災害支援

    【2024年能登半島地震】石川県志賀町災害ボランティアセンターがボランティア募集

    令和6年能登半島地震により被害に遭われた皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。震災発生から半年を経て、復興のフェーズも「災害対応」から「生活支援」に移行しています。こうしたニーズを受け、志賀町災害ボランティアセンターは令和6年7月1日をもって「志賀町地域支え合いセンター」へと移行いたしました。活動開始に伴い、以下の受付を行います。■掲載元URLhttps://shika-s...
    石川 羽咋郡志賀町富来領家町甲10番地
  • 石川
    ボランティア
    災害支援

    【2024年能登半島豪雨】珠洲市大谷地区で泥出しなどの災害ボランティア募集

    遠くから、大切な時間を使って来てくださり本当にありがとうございます。危険な場所になりますので、みなさんも命を守る選択をして、無理せず、十分に気をつけてお越しください。不明点あればお気軽にお問い合わせください。■掲載元URLhttps://docs.google.com/document/d/1i2Ye9b9dqNoH1FNSsVIBIHnEyWZYHjHItZof5mNCKBs...
    石川 珠洲市大谷町1−78大谷避難所(大谷小中学校)
  • 石川
    ボランティア
    災害支援

    【2024年能登半島地震】のと復耕ラボが輪島市三井でのボランティア募集

    令和6年能登半島地震の支援をスタートしています。のと復耕ラボでは、未曾有の災害に見舞われた輪島市の里山部、三井町を中心に活動を行っていきます。一緒に活動してくださる仲間を募集しております。また、のと復耕ラボの拠点「ボランティアBASE三井」では、ご自身で見つけたボランティア活動を行う方の滞在も歓迎しています。一緒に能登の復興を進めていきましょう!!■掲載元URLht...
    石川 輪島市 三井町小泉漆原14−2古民家レストラン茅葺庵
  • 石川
    ボランティア
    災害支援

    【2024年能登半島豪雨】輪島市東部地区(町野地区・南志見地区)ボランティア募集

    2025年2月末まで冬休みにつき活動休止。町野復興プロジェクト実行委員会が運営するボランティア拠点を準備しました!人手が全く足りていない状況です。我々も慣れない中での運営ですので、ご迷惑をおかけすることがあるかと思います。ですが、多くの皆さまのお力を借りることで、確実に前に進むことができます!ご参加いただける方は、フォームの注意事項をご確認いただき、お申込ください■掲載元U...
    石川 輪島市町野町粟蔵川原田33番地輪島市立東陽中学校体育館入口
  • 石川
    ボランティア
    災害支援

    【2024年能登半島地震】石川県県民ボランティアセンターがボランティア募集

    事前登録いただいた方に活動先をメールで案内しています。金沢駅発のボランティアバスで各地の災害ボランティア活動に参加していただきます。1泊2日型災害ボランティアやトラックボランティアの募集もしています。■掲載元URLhttps://prefvc-ishikawa.jimdofree.com/最新情報を確認のうえご参加をご検討ください。■活動の流れ1、ボランティ...
    石川 金沢市木ノ新保町1番1号金沢駅
  • 茨城
    イベント
    災害支援

    「災害ボランティア研修~ダンプ編~」@日本財団災害ボランティアトレーニングセンター(VTC)

    豪雨などによる土砂災害での支援活動で、重機を使って復旧復興を後押しする技術系NPOにとって、ダンプトラックは欠かせない車両となります。運転技術はもとより、荷台のダンプ操作、土砂を積む場合の重機オペレーターとの決まり事、そして土砂を受け入れる場所のルールなどなど、災害対応におけるダンプトラックの様々な技術やノウハウについて学び、被災地の復旧・復興に活躍できる、車両ボランティアの育成を目的に...
    茨城 つくば市南原2 日本財団災害ボランティアトレーニングセンター(略称:VTC)
  • 東京
    イベント
    災害支援

    「ペットと一緒に被災したら?今できる備え(豪雨災害編)」 災害ボランティア研修 〜ケーススタディ編〜 ♯3

    ペットと一緒に被災したらどのような行動をとるべきか、また避難所での対応、そしてボランティアがペットと一緒に避難してきた方に対してどのような活動ができるのか等についてお話いただきます。(豪雨災害編)【内容】・ペット防災のしくみ・ペット同行避難の事例(多頭飼育避難)・豪雨災害のペット支援の実際・被災地のペット避難の実際・今できる備え※内容は予告なく変更となる場合があります。【...
    東京 ≪オンライン(Zoom 利用)≫
  • 福島
    ボランティア
    災害支援

    子ども食堂で地域交流!ふくしま応援ボランティア

    東日本大震災・原子力災害伝承館の見学や講話を通じて震災や復興について考えます。また地元の幼稚園が運営する子ども食堂にて、子どもたちと一緒に調理や食事し、地域交流や食育について意見交換をします。【活動内容】・東日本大災害・原子力災害伝承館の見学・子ども食堂の運営補助・子どもの遊具作成 など※集合(郡山駅)と解散(福島駅)の場所が異なりますのでご注意ください。...
    福島 双葉町、相馬市 東日本大震災・原子力災害伝承館、相馬市原釜幼稚園