検索結果

  • 大阪
    ボランティア
    子ども・教育

    夏の居場所づくりタイム・スピンオフ企画を応援してください!【7/27(土)or8/24(土)15時~19時】

    私たちの居場所づくりタイムでは、夏休みに「かんたん工作を取り入れたスピンオフ企画」を予定しています。その「かんたん工作」とは「消しゴムはんこ」を子ども気分を思い出しながら、お菓子や飲み物を囲んで過ごす予定です。 「消しゴムはんこ作り」が得意な人や共につくったりすることで生きづらさを抱える人を支えたい人を募集します。また、小さなスピンオフ企画なので「居場所づくり」を手探りながらでも...
    大阪 大阪市中央区谷町2丁目2-20 2F 市民活動スクエア CANVAS谷町 ほか
  • 大阪
    イベント
    子ども・教育

    AIアシスタントに慣れてみよう!(生きづらさを抱える人もそうでない人も過ごす居場所のスピンオフ企画)

    2024年6月22日(土)の居場所づくりタイムは、スピンオフ企画として「AIアシスタントに慣れ親しもう」という取り組みをおこないます。当日飛び込み参加もOKただし、予約してくださった方と初参加・体験参加の人を優先します。ジメジメとしたこの季節、ちょっとした工夫で便利なことをあたたかい気持ちになれる雰囲気の中で感じ取ってみませんか?もちろん、通常の私たちの居場所づくりタイムの雰囲...
    大阪 大阪市天王寺区東高津町12-10 大阪市立福祉センター1階 大阪市ボランティア・市民活動センターほか
  • 奈良
    イベント
    子ども・教育

    10月14日(月祝),11月17日(日)奈良「自然が好き!を資格にする」ネイチャーゲームリーダー養成講座

    ネイチャーゲームは、自然体験型環境教育のひとつで環境教育や自然体験活動の現場、小学校の授業や幼稚園行事など様々な場面で活用されています。参加者の心の状態に合わせてプログラムを組み立てる「フローラーニング」の考え方を用いることでより深く、自然からの学びや感動を得ることができます。今回ご紹介する講座は「体験」を重視した内容となりネイチャーゲーム実習を通して自然とのふれいあいを実際...
    奈良 県内調整中 奈良県内(調整中)
  • 大阪
    イベント
    子ども・教育

    児童虐待防止協会 2024年度「子ども虐待」基礎講座

    この講座は、社会のすべての人が、子ども虐待について共通の理解を持ち、子ども虐待をうみださいない世の中をつくることを目指して開催しています。内容は、子ども虐待予防についての基本的な内容の講座です。Ⅰ 虐待はなぜおこるのかⅡ 子どもの健やかな発育発達Ⅲ 虐待かなと思ったらⅣ 子ども虐待についての法的仕組みⅤ 子ども虐待とアタッチメントⅥ 子ども虐待とトラウマⅦ 虐待問題にとりく...
    大阪 大阪市西成区出城2-5-20 大阪市社会福祉研修・情報センター
  • 東京
    イベント
    子ども・教育

    9/4【空き家、農業、民泊等の多様な農山漁村資源の活用戦略】農山漁村コミュニティ・ビジネスセミナー参加者募集

    第147回 農山漁村コミュニティ・ビジネス・オンライン・セミナー(参加無料)の参加者を募集します わが国農業の重要な地域に移住し、農業を営みながら、空き家・空き店舗を仲間と上手に改修・活用し、当地に訪問してもらうさまざまなアイデアを実現しつつ地域を活性化している方をお招きし開催します。転送転載はご自由にどうぞ。【空き家、農業、民泊等の多様な農山漁村資源の活用戦略】【講師】瀬川 知香 氏...
    東京 【参加方法】オンライン(ZOOM)システムのみの参加方法になります。
  • 東京
    イベント
    子ども・教育

    社会起業家へのロードマップ - アイディア出し、事業計画、マネタイズ... これでゼロから実践まで着実に進める -[ 6/22(土)15:00~ 無料・オンライン開催 ]

    ▼こんな方にお勧め✔どうせ起業するなら、社会に貢献できることで起業したい✔自分の想いや考えをしっかりとまとめて相手に伝わるようにしたい✔前々から考えてきたことを具体的なカタチにしたい✔起業するために必要なステップをしっかりと進めていきたい✔色々考えたり学んできたが、もういい加減に動き出したい■社会起業家へのロードマップ「社会起業に興味はあるけど、どうやって進めていけばいいの...
    東京 新宿区西新宿3丁目9-7 フロンティア新宿タワーオフィス
  • 山形
    イベント
    子ども・教育

    パパモ特別企画もってけ市(子どもリユース)

    「パパモ」今月は第5土曜日に移動して、もってけ市と同時開催!一緒に出かけられて、パパも、ママも、子どももみんなで『遊んで』『学ぶ』ことのできる開放日です。ともに食堂も同時開催します。ご希望の方は予約は不要ですが、10:30までお越しください。(料金:1食100円)お待ちしておりますー!★場 所 長沼ともにひろば★参加費 大人1人500円(もってけ市入場料)・こども無料申込は...
    山形 鶴岡市長沼字宮前163番地 長沼ともにひろば
  • 東京
    イベント
    子ども・教育

    6/27開催「強制動員被害者の人権と尊厳を共に考える―朝鮮半島の歴史と東アジアの平和の観点から」(日韓みらい学習会#1)

    本学習会では、日本の植民地時代の強制動員で被害を受けた方々の支援に長年関わっておられる金英丸(キム・ヨンファン)氏(民族問題研究所・植民地歴史博物館対外協力室長)を講師に迎えます。強制動員の歴史や被害者支援の運動について学び、強制動員被害者の人権と尊厳、東アジアの平和について参加者の皆さんと考えていきます。また、韓国の現政権下での市民運動の状況についてもお聞きする予定です。金英丸氏が、...
    東京 オンライン開催
  • 東京
    イベント
    子ども・教育

    ハチ対策講座@東京・立川

    毎年多くの人がハチに刺され、最悪の場合は命を落とす悲しい事故が起こっています。特に、森づくり活動などの屋外活動では、ハチに刺されるリスクが格段に高くなります。森の安全を考える会は、(公社)日本山岳会高尾の森づくりの会と共催で「ハチ対策講座」を7月7日(日)に東京・立川で開催いたします。この講座では、ハチについて理解を深め、ハチに刺されないための方法と、万が一刺されてしまった場合の対処方法...
    東京 立川市曙町2丁目36-2 ファーレ立川センタースクエア 立川市女性総合センター
  • 東京
    イベント
    子ども・教育

    7/18【マーケティングで農産物の魅力を引き出し新たな宝を作る】農コミオンラインセミナー参加募集

    第151回 特産品を活かすためのマーケティング活動【講師】龍谷大学 経営学部 経営学科 教授 藤岡 章子 氏【日程】2024年7月18日(木)16時~18時【参加方法】オンライン(ZOOM)システムのみの参加方法になります和歌山県有田川町はぶどう山椒発祥地ですが、生産者の高齢化が激しく、後継者不足も深刻で存続が危ぶまれています。そこで、有田川町と龍谷大学が中心となり、平成31年からぶ...
    東京 【参加方法】オンライン(ZOOM)システムのみの参加方法になります。