検索結果

  • 東京
    イベント
    文化・スポーツ

    日比谷カレッジ「J-POPはなぜ世界へ羽ばたいたのか? 坂本九からYOASOBI...日本音楽の海外需要史」

    開催日時:2025年7月16日(水曜日)午後7時~午後8時30分開場時間:午後6時30分会場:日比谷図書文化館地下1階 日比谷コンベンションホール(大ホール)定員:200名(事前申込順、定員に達し次第締切)参加費:1,500円※キャンセルの場合はイベント開始時間までに主催者へご連絡ください。〇坂本九からYOASOBIまで、なぜ海外で人気を獲得できたのか?〇コロナ禍を経て音楽業...
    東京 千代田区日比谷公園1-4 千代田区立日比谷図書文化館
  • 東京
    イベント
    地域活性

    新宿NPO協働推進センター主催【講座案内】7/11『NPOのための法務講座』その認識で大丈夫?NPOとコンプライアンス(法令遵守)

    NPO法人を設立・運営していくための基本的な法律であるNPO法のポイントを確認するとともに、活動を行う上で知っておくべき法律全般について学びます。NPO設立・運営経験のある講師が、NPOが直面する法務トラブルの具体的事例や対応も紹介します。...
    東京 新宿区高田馬場4-36-12 (オンライン受講もございます) 新宿NPO協働推進センター 501会議室
  • 東京
    イベント
    文化・スポーツ

    スポーツボランティア研修①(入門編)【オンライン開催】

    『スポーツボランティア』は、意欲と意思があれば、だれでも参加できる活動です。本研修では、スポーツボランティアの楽しみ方や、活動時に活かせるスキルをお伝えします。【内容】・コミュニケーションスキル・スポーツボランティアとは・スポーツボランティアの楽しみ方など【参加条件】中学生以上※ZoomのカメラをON(お顔が映る状態)、いつでもマイクをONにして発言できる環境で参加できる方...
    東京 ≪オンライン(Zoom 利用)≫
  • 東京
    イベント
    自然環境

    【夏休み】アクセス抜群の東京の島「神津島」で村おこしボランティアデビューしよう!

    人と人の繋がりがより濃い島を体験! 10日間の島ぐらし&ボランティア!【アクセス抜群! 東京で島暮らし&地域おこし体験】神津島は東京から行くことができる離島。島おこしに関心があるけれど、鹿児島や沖縄の島はちょっと…という方でも安心してご参加いただけます。【ここがスゴい!】空き家のリノベーション!気さくな島人とのたくさんの交流!東京都は思えない大自然と触れ合おう!【活動内容】農業(畑の手入...
    東京 神津島村(竹芝客船ターミナルからフェリーで12時間) 神津島全体が活動の舞台です!
  • 東京
    イベント
    地域活性

    『「薬物依存×女性」―尊厳をもって生きていくためにケアの視点を薬物政策に―』:SJFアドボカシーカフェ第92回

    合法・違法に関わらず、薬物に依存する女性の多くは複層的な困難を抱えています。例えば違法薬物の使用で収監された女性たちは服役する以前から、ネグレクトを含む虐待、見過ごされがちな障害、貧困や社会的排除の体験、そして親密な関係におけるDVなどがもたらす痛みを、薬物を使用することで生き延びてきました。これらは、個人的な問題として片付けられがちですが、実は私たちの社会にある多くの歪みが女性たちに反映さ...
    東京 オンライン開催(都道府県は必須のため東京都と仮表示) Zoom:参加方法の詳細は、お申込みくださった方に前日までにメールいたします。
  • 東京
    イベント
    自然環境

    環境教育・学習推進リーダー養成研修プログラム・デザイン・コース基礎編(オンライン研修)

    オンライン研修 参加者募集中!令和7年度 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修~SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座~プログラム・デザイン・コース基礎編(オンライン研修)環境省では、文部科学省の協力の下、持続可能な社会の構築と個人と社会のウェルビーイングの向上に向けて、多様な主体との学び合いを通して、学校のみならず、地域におけるあらゆる場で質の高い環境教育・ESDを実践・...
    東京 荒川区西日暮里5‐38‐5日能研ビル1F
  • 東京
    イベント
    自然環境

    環境教育・学習推進リーダー養成研修カリキュラム・デザイン・コース集合型研修(対面研修・東京会場)

    参加者募集中!【環境省主催】令和7年度 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修~SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座~SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座を実施します。カリキュラム・デザイン・コースの実践編:対面研修のご案内です。小・中学校、高等学校の現職教員を主な対象とし、学校現場での環境教育・ESDの実践力向上を目的に、校種別(小・中学校チーム、高等学校チ...
    東京 中央区八重洲1-8-17新槇町ビル7階 ビジョンセンター東京駅前(JR東京駅八重洲中央口より徒歩1分)
  • 東京
    イベント
    自然環境

    環境教育・学習推進リーダー養成研修 カリキュラム・デザイン・コース基礎編(オンライン)

    オンライン研修 参加者募集中!【環境省主催】令和7年度 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座を実施します。今回は、カリキュラム・デザイン・コースの基礎編:オンライン研修のご案内です。学校教育を中心に、環境教育・ESDの基礎やカリキュラム・デザインのポイントについて、講義と校種別(小学校・中学校・高等学校)に分かれての実践事例紹介、質...
    東京 荒川区西日暮里5‐38‐51F 公益社団法人日本環境教育フォーラム
  • 東京
    イベント
    国際協力

    【6/8(日)@JICA地球ひろば】ベナンの村/タイに逃れたミャンマー難民を取材して何が見えたか?『Global Media Camp』報告会

    「途上国で市民ジャーナリストになってみたい!」「現地取材をして、(感想ではなく)エビデンスが入った記事を書いて発信したい!」こうした社会人&学生が参加するのが、途上国を専門とするNPOメディア「ganas」が開講する『Global Media Camp』です。2014年以来、アジア、アフリカ、ラテンアメリカの9カ国13カ所で43回開いてきました。前回(今年2~3月)の参加者が登壇する...
    東京 新宿区市谷本村町10-5 JICA地球ひろば セミナールーム 201AB
  • 千葉
    イベント
    自然環境

    10月12日(日)-11月16日(日)千葉「自然が好き!を資格にする」ネイチャーゲームリーダー養成講座

    ネイチャーゲームは、自然体験型環境教育のひとつで環境教育や自然体験活動の現場、小学校の授業や幼稚園行事など様々な場面で活用されています。参加者の心の状態に合わせてプログラムを組み立てる「フローラーニング」の考え方を用いることでより深く、自然からの学びや感動を得ることができます。今回ご紹介する講座は「体験」を重視した内容となりネイチャーゲーム実習を通して自然とのふれいあいを実際...
    千葉 千葉市千葉寺町1208-2 千葉県立青葉の森公園・千葉市ハーモニープラザ & ZOOMオンライン