検索結果
-
東京イベント国際協力
7/29・7/31「アーユスNGO支援募集説明会」(オンライン/参加無料)
アーユスでは、特に光が当たっていない活動や社会をより良い方向に変えていくための事業に取り組むNGOやNPOなどを資金面等で協力し、そこから見えてくる課題をともに学び、できることを考える啓発活動に力を入れています。次の2つの公募型の支援事業についての説明会を開催します。1.NGOソーシャルチェンジ支援(8月1日募集開始)年間100万円を上限、最長2年間。募集事業数 1。2.『街の灯』支...東京 オンラインのみ -
神奈川ボランティア国際協力
外国人市民等と日本語で会話・交流をします
外国人市民等と日本語で会話をし、外国人の日本語会話力を支援し交流をふかめる。■応募条件高校生, 大学生, 専⾨学校・短期⼤学・⼤学院⽣■活動内容外国人市民等と日本語で会話をし、外国人の日本語会話力を支援し交流をふかめる。■活動日毎週金曜日 18:30~20:30■活動場所中原市民館 会議室(川崎市中原区新丸子東3丁目1100‐12)■募集...神奈川 川崎市中原区新丸子東3-1100-12中原市民館 会議室 -
東京イベント国際協力
いよいよデフリンピック!教えて!いちろう先生「はじめての手話」
いよいよデフリンピック!聴こえない人の日常について講師から学び、簡単な手話や伝え方の工夫を体験しながら、相手に寄り添うマインドを楽しく身につけます。はじめての方にもおすすめです。【内容】・講師のご紹介・みんなの応援したいスポーツや夢を表現しよう!・聴こえない人の世界大会!?デフリンピックについて・これだけは覚えたい!手話表現!・聴こえない講師の日常について 等※内容は予告...東京 ≪オンライン(Zoom 利用)≫ -
東京イベント国際協力
【7/21(海の日)@JICA地球ひろば】異邦人が撮った写真の向こう側~ヨルダンの街角、ベナンの農村、コロンビアの先住民保護区から~
「異邦人が撮った写真の向こう側」と題する今回のイベントでは、フォトグラファー志望でganasサポーターでもある山方由香利さんがヨルダンの街角とベナンの農村で、ganas編集長の長光大慈がコロンビアの「先住民保護区」(先住民だけの世界が広がっています)で撮った一枚(数枚)をお見せしながら、その裏にどんなストーリーがあるのか、どんなことを考えたのか/みんなで考えたいのか――といったお話をします。...東京 新宿区市谷本村町10-5 JICA地球ひろば セミナールーム 201AB -
東京イベント国際協力
パレスチナ子どものキャンペーン主催【夏休みワークショップ】パレスチナを知ろう!中高生と考える「今、私たちができること」(後援:JICA地球ひろば)
認定NPO法人パレスチナ子どものキャンペーンは、JICA地球ひろば後援で、夏休み中の8月2日に地球ひろば600(東京都新宿区市谷)で中学生、高校生と平和について考えるワークショップを開催します。最近、ニュースでよく耳にするイスラエルとパレスチナ。どうして中東で紛争が起きているの?どうしてパレスチナやガザは大変なことになっているの?中東情勢って複雑でよくわからない...、そんな疑問を...東京 新宿区市谷本村町10-5 JICA市ヶ谷ビル6階 JICA市ヶ谷地球ひろば 600会議室 -
東京イベント国際協力
8/5(火)高校生向け探究型ワークショップ「難民問題を知る 考える 行動する」
世界の難民は今や約1億2,000万人(2024年5月時点)に達し、危機的な状況にあります。現場を知るAAR Japan[難民を助ける会] の本イベントを通して、難民の現状を知り、高校生の皆さんが自分たちに何ができるかを考えます。【こんな方におすすめ!】・海外の難民支援に興味・国際協力やNGOに興味・報道で海外の難民キャンプを見て気になっている・学校の探究レポート・入試の総合...東京 品川区上大崎2-12-2 ミズホビル6階 AAR Japan東京事務所6階交流スペース -
東京イベント国際協力
7/31(木)高校生向け探究型ワークショップ「難民問題を知る 考える 行動する」
世界の難民は今や約1億2,000万人(2024年5月時点)に達し、危機的な状況にあります。現場を知るAAR Japan[難民を助ける会] の本イベントを通して、難民の現状を知り、高校生の皆さんが自分たちに何ができるかを考えます。 【こんな方におすすめ!】・海外の難民支援に興味・国際協力やNGOに興味・報道で海外の難民キャンプを見て気になっている・学校の探究レポート・入試の総...東京 品川区上大崎2-12-2 ミズホビル6階 AAR Japan東京事務所6階交流スペース -
神奈川ボランティア国際協力
ライターボランティア募集〜書くことで社会課題解決に貢献〜
・社会人におすすめのボランティアです。・オンラインで、自宅ですぐに始められるボランティアです。・メディアや広報の経験のある方におすすめ!・ライティングだけでなく、編集できる方も歓迎です!ライターボランティアとは「書く」ことを通じたボランティアです。社会課題に取り組むNPOやNGO団体を取材したり、調べたり、イベントに参加などを通じて、執筆した記事をNPOの専門メディア「NPO ...神奈川 オンラインで全国どこでも可 -
東京イベント国際協力
【7/19開催】 社会に「+1」!~自分らしくできる社会貢献~
自分時間に社会にいいことしてみたいけれど「自分に何ができるのか分からない」「新しいことを始めるのはちょっと不安」—そんなふうに感じている人はいませんか?今回のイベントは、そんな想いを持つ方にこそ参加してほしい時間です★実際にシェア(SHARE)でボランティアやプロボノとして活躍している人たちのリアルな経験や声を聞きながら、自分らしくできることを一緒に探してみませんか?<スピーカー紹介...東京 台東区 -
東京イベント国際協力
“Repeat after me!” レネ先生のラジオ風 英会話講座 ~街のご案内ボランティア編~
【オンラインセミナー】ラジオ感覚で聞いてリピート!ボランティア現場で役立つ英語のフレーズを学びます。これからの活動の一つとして、英語を使うボランティアに挑戦したい方におすすめです!【内容】道案内、電車の乗り方の説明など、街のご案内ボランティアで役立つ簡単な英語を使った伝わる会話、気持ち良いコミュニケーションのコツを学びます。ラジオ感覚で先生の英語を聞きながら、ご自身で練習していただ...東京 ≪オンライン(Zoom 利用)≫