東京
イベント
自然環境
子ども・教育
地域活性

街からのLOVE OCEAN大作戦 in 池袋

情報詳細

活動概要

特例認定NPO法人リビエラ未来創りプロジェクトは、7/21(月・祝)海の日に池袋駅西口で実施する【第6回LOVE OCEAN「街からのLOVE OCEAN大作戦」】の参加者を募集しています。
 海洋ゴミの約7〜8割が「街から流れてくるゴミ」と言われる中、相模湾を囲む神奈川県沿岸13市町でビーチクリーン活動を継続しているリビエラは、海洋ごみを減らすためには、海だけではなく「街での積極的な行動」が重要だということを実感しています。
 今年は、海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本に繁栄を願う日である「海の日」に、海も山も川もなく自然を意識しづらい池袋という大都会でクリーンアップを実施。海と街のつながり、そして街での海洋保護や地球環境への意識向上を目指します。

★ボランティア証明書も発行
ボランティア証明書の発行が必要な方は当日、スタッフにお声掛けください。後日お名前を入れた証明書をご登録のアドレスにお送りいたします。
※万が一の場合に備え、ボランティア保険はご自身でご加入ください。

【海ごみは街からやってくるー私たちの暮らしと海ー】
 海洋ゴミの増加は2050年には魚の重量を上回ると言われ、海洋汚染は深刻な状況です。その海洋ゴミの約7-8割が街でのポイ捨てやゴミ箱から溢れたゴミが河川などを経由して海洋へと流出する「街のゴミ」です。また、毎年800万トンのプラスチックごみが海洋に流出していることが(1分間につきトラック1台分のプラスチックが海に流出していることを意味)世界規模の問題になっています。それにより多くの海洋生物に深刻な影響を与え、サンゴ礁や海洋生物の生息地の破壊による生物多様性減少、海洋生物が誤って食べることによって死に至る問題などがあげられます。さらに海洋ゴミ問題を深刻化させているのは、5mm以下の微小なプラスチック片の「マイクロプラスチック」。LOVE OCEANでのビーチクリーンでも無限にあるマイクロプラスチック収集に注力して拾い集めています。マイクロプラスチックは海中に広く分布し、生物の体内に取り込まれ、食物連鎖を通じて食卓で人間にも影響を与える可能性があります。

お問い合せ方法、その他詳細はこちらをご確認ください。
http://b.volunteer-platform.org/event/16889/

地域住民の方をはじめ、学生や企業・団体・自治体など、どんな方でもご参加いただけます。

■募集期間 開始
2025/06/20

■定員
150

■料金
0

■お申込み方法
インターネット



活動詳細・連絡用メールアドレス




最終更新日時:2025年06月24日 19時54分
情報提供元のページを見る(外部サイト)
  • ※この募集情報は、情報提供元に投稿された内容をそのまま掲載しています。内容の信ぴょう性についてLINEヤフー株式会社は責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。
  • ※掲載情報に不備がある場合があります。必ず情報元URLなどで最新の状況をご確認の上お問い合わせください。