情報詳細
活動概要
━━音楽で 非暴力の輪 広げよう! ━━非暴力の文化としての音楽財産を掘り起こす《パープルリボン作曲賞》では、その理念を持つ音楽を広く公募していますが、第2回事業は歌曲の公募です。本選会では応募作を演奏し、その中から審査員の合議で受賞作を決定します。
11/25は国連の定める女性に対する暴力撤廃デー、この作曲賞の理念にふさわしい日に、本選会を行います。作曲コンクールの本選会は、新しく曲が誕生し、それが世に出ようとする最初の段階に立ち会うスリルと楽しみを体験する、独特の時間です。
「stop セクハラ・DV・性暴力」推進をテーマに集まった作品の数々を、当日は心ゆくまで味わっていただけると幸いです。
・応募曲をできる限り演奏し、音を実際に聴いて審査する方針とする。
♪
♪
〔演奏曲目(演奏順および演奏者)〕
譜面審査が終了次第、本選会に進むことになった曲(8~10曲程度を予定)を、掲載します.(8月下旬を予定)
〔特別演目〕
●野村誠「DVがなくなる日のための『インテルメッツォ(間奏曲)』」(2001)
〔後 援〕公益財団法人 音楽文化創造
■参加費
電話予約・事前振り込み1000円(当日払・1300円)
■参加日/参加期間
2025年11月25日(火)19:00~21:00.
■申し込み締め切り
2025-11-24
■申し込み締め切り備考
〓11/25・国連の定める女性に対する暴力撤廃デーに開催〓
■募集人数
80人
■申し込み方法
※ご参加の方は必ず電話予約をされ、また参加費を以下の口座にお振込み下さい.
[みずほ銀行・桜台支店(普)1438903 名義:メンタルサービスセンター 草柳和之]
※納入された受講費は,主催者の都合による不催行の場合を除き,返却しかねますことをご了承下さい.
■備考
■作曲賞HP→→https://www5e.biglobe.ne.jp/~m-s-c/2nd%20purple%20ribbon%20composition%20award%20page.htm
■当団体の活動実績→→http://www5e.biglobe.ne.jp/~m-s-c/compliment%20of%20the%20representative%20page%20-.htm
活動詳細・連絡用メールアドレス
最終更新日時:2025年06月25日 16時23分
情報提供元のページを見る(外部サイト)