情報詳細
活動概要
1月27日は、国連が定めた「ホロコースト犠牲者を想起する国際デー」です。これはアウシュヴィッツ強制収容所が解放された日にあたります。第二次大戦時にヨーロッパで起きた虐殺 – ホロコーストのなかで、約600万人のユダヤ人と、他にも、障害者や同性愛者などの人々も犠牲になりました。国連は、国や民族の違いを超えて、この歴史を教育の場で取り上げることを加盟国によびかけています(2005 年国連総会決議)。そして毎年1/27には、NYの国連本部などで教育事業が行われています。東京でも毎年この時期に歴史を学び考えるイベントを開催しています。第7回目の今年は、南アフリカより、ヨハネスブルク・ホロコースト・ジェノサイドセンターのタリ・ネイツ館長にご講演いただきます。
ネイツさんは、ポーランド出身の父と叔父がオスカー・シンドラーに助けらたという「ホロコースト生還者二世」でもあります。
南アフリカでの取り組みについてお聞きしながら、人間の差別や偏見に向き合い、人権を尊ぶ心を育む教育について考えてみませんか。
■参加費
無料
■参加日/参加期間
2021年1月27日(水)19:30~21:30
■募集人数
200
■申し込み方法
お申し込みは下記のホームページで受け付けています
https://kokoro20210127.peatix.com/
活動詳細・連絡用メールアドレス
info@npokokoro.com最終更新日時:2021年01月13日 09時16分
情報提供元のページを見る(外部サイト)